- HOME
- 2025年4月 春の頭痛で原因になる副鼻腔炎
2025.04.09
2025年4月 春の頭痛で原因になる副鼻腔炎
2025年度になりました。
年度替わりでお忙しい日々を過ごされていることと思います。
今年は花粉の飛散開始時期が少し早かったので、花粉の飛散のピークも早くに来て、4月末には
落ち着いてくるようです。
この時期は天気も不安定で気圧の変動により頭痛や眩暈が起こりやすい時期です。
頭痛の原因として多くあるのが副鼻腔炎です。
副鼻腔とは鼻腔にある空洞のことで、前頭洞、篩骨洞、蝶形骨洞、上顎洞の4箇所があります。
鼻炎つまり鼻腔に炎症が起こり、
それが副鼻腔に広がることで、この空洞に膿が溜まってしまいます。
これを副鼻腔炎と言います。
鼻炎は風邪(感冒)などの感染症が原因になることが多いのですが、花粉症をきっかけになることもあります。
副鼻腔炎は抗菌薬を用いた治療が必要となります。
黄色が緑色の鼻水(鼻漏、後鼻漏)、鼻閉、匂いがしない、目の奥や頬のあたりの痛み
などがある方は早めに受診しましょう。
素敵な春をお過ごしください!
プロフィール

こんにちは、医療法人社団 博英会かねこクリニック理事長/院長の金子 大成です。