- HOME
- 老化は病気で治るもの?アンチエイジング学会に参加して
老化は病気で治るもの?アンチエイジング学会に参加して
4月から7月の時期は各地で学会の学術総会が多く開催されています。
当院でも多くの医師が学会へ参加してまいりました!
その中で印象に残りました、アンチエイジングのお話を今回は致します。
アンチエイジングとはなんでしょうか?
簡単には健康に長寿を目指すライフスタイル全体をさしていて、
アンチエイジング医学は予防医学の領域に入ります。
それが医学の発達により、再生医療を使った真の「若返り」
ということを目指す領域に最近はなっているといます。
「老化」は必ず起こるものですが、これのスピードは
遺伝子レベルで制御されながら環境の影響が関係していることが
わかっており、2022年から国際疾病分類の一つとなり、
「病気」に分類されました。
老化の原因には
1.フリーラジカルによる酸化ストレス
2.ホルモンレベルの低下
3.免疫力の低下
4.遺伝子の異変
5.細胞機能の低下
などが絡まりあって起きていることがわかっています。
予防するためのポイントは
1.生活習慣病の予防
2.適切な運動
3.適切な栄養
4.過不足のない睡眠
5.免疫力を上げる
6.ポジティブシンキング
7.人や社会とのコミュニケーションを持つ
ことが重要であることもわかっています。
現在老化を治療するためのアンチエイジング医学は
「老化はどうして起こるのか」というところから、
「どのように臨床へ応用していくか」というところ
まできています。
現在アンチエイジング効果のある薬剤も
ある一定の割合でわかってきています。
しかし
まだまだ未完成の領域であり、これからの多くのことがわかってくる分野で
あることは間違いありません。
できることは一歩から。
適量の運動と食事、十分な睡眠、紫外線対策そしてポジティブシンキング
これらを意識するだけでも効果があります。
健康レベルを上げていくアンチエイジング的なアプローチを
ぜひ日々の生活に取り入れてみてください。
プロフィール

こんにちは、医療法人社団 博英会かねこクリニック理事長/院長の金子 大成です。