- HOME
- 水泳の効能
2025.08.19
水泳の効能
8月の中旬も過ぎ
暑さも少し和らいできましたね。
皆様はどのような
暑さ対策をされておりますでしょうか?
なかなか、お散歩やランニングに出られないが、プールは行っているよ!
という方はいらっしゃいますか?
今回は水泳の効能についてお話ししたいと思います。
水泳は「有酸素運動」と「筋トレ」の二つを同時に
行うことのできる、スポーツです。
それは水の水圧と浮力の性質からきています。
水圧による水の抵抗が体に
かかることで、水中で動くだけでも全身の筋肉が使われます。
また水圧がかかることで、より大きな呼吸を行うようになり、
心臓のポンプ機能も血流の循環良くなります。
また浮力があるので、腰、膝、関節部に負担が軽減され、
運動をすることができます。
ダイエット効果、筋トレ効果、リハビリ効果など
効用は様々ございますが、
夏のこの時期の水泳はとても気持ちの良いものです!
久しぶりにされる方は、お友達や家族と、
そして水中ウォーキングからいかがでしょうか。
大人の習い事としても水泳レッスンは注目されています。
ご不安な方はレッスンを受けることも良いでしょう。
注意点としては
・ご病気をお持ちの方はまず主治医に確認をとりましょう。
・屋外のプールは水が冷たくても、熱中症のリスクが高いので、
熱中症対策を十分に行いましょう。
熱中症対策ガイドラインや日本水泳連盟の提言では
気温が35度以上かつ暑さ指数が31 以上の時、
または
気温+水温が65度以上の時は
入水には適さない状況とされています。
暑さはまだまだ続きそうですが、
体力が落ちないよう暑さ対策をしつつ元気に
過ごしていきましょう!
プロフィール

こんにちは、医療法人社団 博英会かねこクリニック理事長/院長の金子 大成です。