• HOME
  • アンチエイジングとしてできることは? part1
2025.07.22

アンチエイジングとしてできることは? part1

いつもご覧いただきありがとうございます。

先日6月のブログ

老化は病気で治るもの?アンチエイジング学会に参加して

にアンチエイジングとは、お話をしました。

老化の原因は

1.フリーラジカルによる酸化ストレス

2.ホルモンレベルの低下

3.免疫力の低下

4.遺伝子の異変

5.細胞機能の低下

予防には

1.生活習慣病の予防

2.適切な運動

3.適切な栄養

4.過不足のない睡眠

5.免疫力を上げる

6.ポジティブシンキング

7.人や社会とのコミュニケーションを持つ

とお話ししました。

では具体的にどういうことをすれ良いのでしょう?

 

1.はシンプルにまずは健康診断を受けること。

そして医療機関の受診を勧められたら受診すること、です。

2.は約30-40分程度の有酸素運動が効果的です。

毎日できなくても週3回程度できれば、良いでしょう。

3.これは実は一番達成がしやすいのですが、できていないところです。

福島県での調査によると2023年時点で、バランスの良い食事が取れておらず、

塩分摂取が多く、野菜の摂取量も少ないことがわかっています。

野菜などのビタミンの摂取やカルシウム、タンパクの摂取

を意識して行うことが重要です。

こちらはまた次回詳しくお話ししようかと思います。

4.過不足のない睡眠とは具体的には40歳を超えたら

7時間の睡眠を確保するのが望ましいでしょう。しかし必要な睡眠時間は

個人差があるため、熟眠感が得られているか?を常に確認

すると良いでしょう。

5.体のコンディションを良好に保つと免疫力が高めることが様々な

研究結果から知られています。

上述しました適度な運動、バランスの取れた食事、体を温めること、

そして笑うこと!が報告例としてあげています。

ポジティブシンキングは6.でもありますが、

アンチエイジングという意味でも大事です。

是非1日1楽!楽しいこと、ポジティブシンキングになれる時間を

とってくださいね!

プロフィール

かねこクリニック理事長/院長 金子 大成

こんにちは、医療法人社団 博英会かねこクリニック理事長/院長の金子 大成です。

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

リンク